SSブログ

現実を拡張するHMDたち3種類 [ポッケの中のおもちゃ…]

子どもの頃のSFみたいでHMDにわくわくする @incmplt です。
CEATEC 2014 に行ったときも色々なHMDでVRやARのデモがありました。

そして自宅には3台のHMD(のべ4台)あります。

HMD-01-ss.png
  • SONY HMZ-T3
  • SONY HMZ-T2
  • MOVERIO BT-200AV
  • そして Oculus Rift DK2
かぶり物がいっぱいあります。
ソニー ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer

ソニー ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer" HMZ-T3

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス
EPSON MOVERIO シースルーモバイルビューアー BT-200AV

EPSON MOVERIO シースルーモバイルビューアー BT-200AV

  • 出版社/メーカー: エプソン
  • メディア: Wireless Phone Accessory

そえぞれのHMDは、機能や特徴が違っていて、利用シーンや目的にあわせて使えます。
簡単に3台を比較してみたいと思います。


SONY HMZ-T3 EPSON MOVERIO BT-200AV Oculus Rift DK2
視界
遮断型ディスプレイ

半透過型ディスプレイ

遮断型ディスプレイ
HDMI接続
通常のHDMI

アダプターを介してHDMIミラー接続

ディスプレイ接続としてHDMI利用
映画などの視聴
直接HDMIでDVD/Blurayに接続

アダプターを使ってDVD/Blurayに接続

直接再生はできない。PCのアプリで再生ソフトあり
装着のしやすさ アジャスターで調整しながら装着 メガネをかける感じで手軽に装着 ゴムバンドを引っ張って装着
画質
視界全てに高画質な映像が広がる

半透過型の場合には背景が映る。シェードを使用することで遮断型で映像を表示可能

360度の視界が広がるが、解像度が若干低い。アプリの表現力に依存
ジャイロ/GPSなど なし ジャイロ/GPSを本体に搭載
向いている方向検出機能有り
検出用アダプターで向いている方向を検出
単体(HMD)で方向を検出できるかは不明
アプリケーション利用 通常のディスプレイ EPSONからSDK提供中。
Androidが基本なので開発がしやすい。
開発者登録することでWin/Mac/LinuxのSDKが入手可能。
Unityでの開発プラグインあり。
特徴 映像を大迫力で見る没入感。
個人シアター
半透過型のグラスタイプで外を見ながらHMDの情報を操作。
業務利用に期待
視界360度がOculusの世界になる。
ゲームの新しいディスプレイデバイス

比較してみるとHMDと言っても、それぞれに特徴があります。

全部試してみた結果と特徴は?

映画やゲームを大迫力で楽しむならSONY HMZ-T3
映像も楽しみながら半透過ディスプレイで情報を拡張するなら EPSON MOVERIO BT200AV
世界へのフルダイブやAR/VRの開発を楽しみたいなら Oculus Rift DK2

普段使いなら SONY HMZ-T3が使いやすいと思います。

業務などで 操作をしながらメールを見たりマニュアルを見たりなど、現実世界を拡張した使いかたは EPSON MOVERIO BT200AVが適しています。

OculusRift DK2は、360度仮想世界の構築やAR/VRの開発したい方には良い環境ですね。 CtrlAltViewer を使うと360度SecondLifeの世界で手軽に遊ぶことが出来るようになります。

ソニー ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer

ソニー ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer" HMZ-T3

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス
EPSON MOVERIO シースルーモバイルビューアー BT-200AV

EPSON MOVERIO シースルーモバイルビューアー BT-200AV

  • 出版社/メーカー: エプソン
  • メディア: Wireless Phone Accessory



nice!(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 2

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。