SSブログ
風の吹くまま気の向くままのメモ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

4年ぶりのパーツアップグレードで快適 [風の吹くまま気の向くままのメモ]

メインの環境がMacに変わったことも有り、Windows PCは古いパーツのまま使っていました。
LightwaveのレンダリングをMacの分散レンダリングにかえたのでWindowsで重たい作業はないのですが…SecondLifeの高画質レンダリングモードにすると遅い。

ということで、久しぶりにグラボとCPUをアップグレードしてみました

pc2014-r00.png

※)写真は今まで使っていたCore2Duoのマザー

今までの環境は… グラボのアップグレード 2010年: GeForce GTX460

  • CPU: Core2Duo E8600 3.33GHz
  • グラボ: nVIDIA GeForce GTX460

これを…

  • CPU: Core i3 4350 3.6GHz
  • グラボ: nVIDIA GeForce GTX760

実に4年ぶりのパーツ交換です。

続きを読む




2014年 本年もよろしくお願いいたします [風の吹くまま気の向くままのメモ]

2014年 本年もよろしくお願いいたします。
2014-01-01-small.png

気が向いたときに気が向いたガジェットネタを書いて17年(最初は1997年でした)
今年も色々と散在の日記になりそうな予感。

本年もよろしくお願いいたします

本当は、初日の出を写真で〜と思ったのですが残念ながら雨となってしまったので、今は珍しい熊の置物と一緒に鏡餅で…




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2013年もよろしくお願いいたします [風の吹くまま気の向くままのメモ]

2013年の成人の日、東京は初雪で大雪になりました。
朝から降り出した雪が、まさか都内で10cm以上積もるとは…

20130114-TOKYO.png

小正月も終わり今年もよろしくお願いいたします。
今年はどんなガジェットに会えるでしょうか…




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2012年5月21日 金環日食 [風の吹くまま気の向くままのメモ]

2012年5月21日 の朝、珍しい天体ショー「金環日食」がありました。 東京は曇りでしたが、雲の切れ間から見えた金環日食の撮影ができました。

CIMG0679-small.JPG

金環日食は終わりましたが、6月6日の「金星の太陽面通過」もありますね。
観察用メガネを買った方は6/6も楽しめそうです。

金星の太陽面通過は、9時くらいから14時くらいまで時間をかけて太陽面を通過するようです。




nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

潜入 スマートフォン・アクセ・コレクション 2012 [風の吹くまま気の向くままのメモ]

2012年5月19日から20日まで、六本木ヒルズ カフェ/スペースで開催されている「スマートフォン・アクセサリー・コレクション 2012 SPRING」に行ってきました(いや、潜入してません^^;)。

スマートフォン・アクセサリー・コレクション 2012 SPRING 公式サイト

sm-accs-01.JPG

続きを読む




秋の山形 芋煮会 2011 [風の吹くまま気の向くままのメモ]

秋の山形に帰り 芋煮会してきました。この時期は週末になると河原に何十組とグループが芋煮会を楽しんでいます。

yamagata-20111009.jpg

9月には日本一の芋煮会(6mの大鍋で芋煮を作る)がありますが、少し肌寒くなった10月くらいがちょうど良い芋煮会の季節ですね。
芋煮会の日は快晴。気持ちよく楽しんできました。




nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

秋の空 [風の吹くまま気の向くままのメモ]

毎年この時期は、プライベートでバタバタしています。
毎週のように新幹線で山形へGo!

fostex-hpp1-th5w.JPG

長時間の移動なので、Fosetx の Hp-p1 と TH-5Wで音楽を聞きながら移動。
移動の前半はテクノやノリの良い曲で一気に仕事。後半はクラシックをゆっくり聴きながら休んで…

FOSTEX ステレオヘッドホン TH-5W

FOSTEX ステレオヘッドホン TH-5W

  • 出版社/メーカー: FOSTEX
  • メディア: エレクトロニクス

久しぶりに帰った山形は、いつもの年と変わらず 稲穂が育ち黄色い絨毯のようでした。
人間はバタバタしてても、自然はいつもの年と変わらず淡々と時間を刻んでいます。

YAMAGATA-2011-09.JPG

そんなこんなで、ちょっとガジェット遊びから離れています。
秋は休みのたびに山形へ帰る予定です。




nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

AR-4i ショートムービーコンテストに潜入 [風の吹くまま気の向くままのメモ]

8/26(金) 東京では記録的な豪雨となった日ですが「AR-4i ショートムービーコンテスト」に参加してきました。幸い会場に移動するころには小降り。
AR-4iを使ったショートムービーをYouTubeでエントリー会場で参加者で鑑賞会という形式でした。

FOSTEX-20110826-01.JPG

ショートムービーの最優秀作品は…

最優秀作品賞 @skipnotestudioj 様
http://www.youtube.com/watch?v=SO5tZTVD-rQ

音の広がりや臨場感など感動しました。ぜひ大画面で見てみてください。
AR-4iとiPhone4の組み合わせだけで、これだけ表現豊かな作品になるんですね。ショートムービーのエントリー作品は、YouTubeで「AR-4iMovieコンテスト」を検索すると見つかります。

FOSTEX AR-4i

FOSTEX AR-4i

  • 出版社/メーカー: FOSTEX
  • メディア: エレクトロニクス
FOSTEX AR-4iのfacebookページもあります。当日の様子などアルバムもアップされています。


nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

CPUをアップグレードしてDRMに嫌われた(DRMの再設定) [風の吹くまま気の向くままのメモ]

先日、グラフィックボードを GeForce 9800GT から GeForce GTX460 にアップグレードしたわけですが、CPUも Core2Duo の E8500 に交換しました。
価格もこなれてきたので CPUもアップグレードしておくか…と軽い気持ちでアップグレードしたわけですが、DRMコンテンツが全部ダメになるというトラブルが「おまけ」がついてきました。

DRMは、Digital Rights Managementの略でコンテンツの著作権保護を目的とした機能ですが、購入した所有者を判別するのにCPUやマザーボードの情報を使っているようです。このためCPUを交換したりするとDRMの鍵情報が変わるので別のPCと認識してしまいコンテンツが再生できなくなります。
最近では GyaO や DMM の配信サービスが、DRMを採用しています。

Windows Media Playerも、CPUが変わったときの復旧方法などを用意していなく、WindowsもDRMのキーの更新をしません。再インストールする時に更新するようです。
今までの資産があるので、再インストールはできませんので「正しい方法では無いけど、ごにょごにょやってDRMキーを再生成」しましたので方法をメモしておきます。
ただし、この方法は私の環境でうまくいったモノですので、読者の方で実行する場合には「At your own risk」でお願いします。

DRMファイルの削除と再生成方法
  1. ファイルとフォルダの可視化の設定。Windows Vistaなどではシステムに関係するファイルやフォルダを不可視化していますので、最初に可視化の設定をします。
    [コンピュータ]を開いて[整理]から「フォルダと検索のオプション」を選択。[表示]タブの詳細設定の一番下「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外します。さらに、[ファイルとフォルダの表示]をすべてのファイルとフォルダを表示するに変更して
  2. エクスプローラ で C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM まで移動します。不可視属性が無効になっていれば、DRMフォルダが見えます。
  3. DRMフォルダ内のファイルを削除もしくは別の場所に移動します。
  4. Windows Media PlayerでDRM付きコンテンツを再生します。

最初の再生でDRMに関するファイルをダウンロードしてきて鍵が更新されます。
新しい環境で鍵が更新されれば、今まで通りDRM付きコンテンツを観ることができるようになります。

追伸

本当はCPUにヒモ付いてDRMというのがおかしい(変)ですし、もしCPUの交換があったのなら鍵の更新ができるように置くのがOSの基本的な作りだと思うのですが…
不正コピーできなくすることに仕様が向いていて、正規の利用者のデメリットはあまり考えられていないな~と感じます。
ごめんなさい。文字ばっかりなので、スクリーンショットはそのウチ追加します。


タグ:DRM WMP wmv Windows


グラボのアップグレード 2010年: GeForce GTX460 [風の吹くまま気の向くままのメモ]

2009年の中旬頃に GeForece 9800GTに交換したグラフィックボード。
普通の利用でちょっとだけ3D使ったりということなら 9800GTは、実売価格が1万円しませんので非常にパフォーマンスの良いグラフィックボードだと思いますが、SecondLifeを高fpsでレンダリングする必要がありアップグレードしました。

今までのグラフィックカードが GeForce 9800GT

今回のグラフィックカードが GeForce GTX460 です。GREEN EDITIONというバージョンで補助電源が6ピン1つで動作し消費電力も少なくなっているモデルです。

FF14やMHFなどで遊ぶには力不足感はありますが、目的がSecondLifeで高品質で高fpsを出すことなので十分なスペックです(FF14でも普通に遊ぶなら問題ない気がしますが)。
さらには必要とする補助電源が1つだけですみますのでケース内の配線も楽です。4ピンのコネクタから 6ピンへの変換ケーブルもついてますから、そのまますぐに利用開始できます。

9800GTを装着したときに使った ラストレムナント のベンチマークを計ったら97fpsになっています。9800GTの時は 70fps ですので描画能力はかなり上がったと思います。

3Dマウスの Space Navigatorをつけていますので、3D空間の移動もスムーズにできます。

3Dconnexion 3Dマウス SpaceNavigator PE (Personal Edition) SNPE

3Dconnexion 3Dマウス SpaceNavigator PE (Personal Edition) SNPE

  • 出版社/メーカー: 3Dconnexion
  • メディア: エレクトロニクス

サンプルの動画を撮りに行ってきます^^;


タグ:GeForce 3D


前の10件 | 次の10件 風の吹くまま気の向くままのメモ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。